鬼武者2 攻略その1
| 柳生の庄 | |||
| アイテム | 入手場所 | アイテム | 入手場所 |
| 『柳生の庄の地図』 | 川岸の宝 | 『カエル』 | 沼の左 |
| 『薬草』 | 竹林の中 | 『仁の玉』 | 高女 |
| 『鬼武者の書』 | 高女 | 『舞雷刀』 | 竜の置物 |
| ▼女の声が聞こえる 川岸の宝・・『柳生の庄の地図』 鳥居をくぐる先にある竹林の中・・『薬草』 ▼沼の左に竜の置物 ▼沼の奥の洞窟へ 高女が現れる・・・・『仁の玉』 『鬼武者の書』 竜の置物から武器を入手・・『舞雷刀』 |
|||
| 今庄 | |||
| アイテム | 入手場所 | アイテム | 入手場所 |
| 『地球儀』 | 『古文書』 | 奥の広場にいる男 | |
| 『天狗の面』 | 馬小屋の前の宝 | 『キセル』 | 酒屋 |
| 『扇子』 | 酒屋 | 『こんぺいとう』 | 通りの男 |
| 『今庄の町の地図』 | 通り | 『弓』 | 錬金所 |
| 『望遠鏡』 | 町の奥の山道 | 『道具受渡の書』 | マゴイチとエケイ |
| 『入山許可書』 | 酒屋の店員 | ||
| ▼後ろの階段を上る 宝・・『地球儀』 奥の広場にいる男から『古文書』をもらう 馬小屋の前の宝・・『天狗の面』 ▼酒屋 1F・・・セーブPと鬼力の泉がある 奥に閻魔堂がある 2F・・・宝・・『扇子』 ▼通り ▼商屋 ▼奥の通り ▼大きな門(錬金所) ▼町の奥の山道 ▼酒屋 店の店員から『入山許可書』をもらう ▼通り ▼酒屋 2F 鉱山入り口へ |
|||
| 金山 | |||
| アイテム | 入手場所 | アイテム | 入手場所 |
| 『日本史記 第4巻』 | 金山入り口 | 『幻魔壁の巻物』 | セーブP 左 |
| 『舞雷刀 秘伝の巻』 | セーブP 左 | 『金山の地図』 | セーブP 右 |
| 『五宝玉の巻物』 | 金山内の宝 | 『氷刃槍』 | 金山内の竜 |
| 『丸薬』 | 金山内の宝 | ||
| ▼金山入り口 宝・・『日本史記 第4巻』 ▼セーブP 左 仕掛け宝・・『舞雷刀 秘伝の巻』 ▼セーブP 右 ▼右 ▼娘を助けに左へ 門に『仁の玉』をはめる・・・・・・・BOSS戦 ▼奥へ |
|||
| 今庄 | |||
| アイテム | 入手場所 | アイテム | 入手場所 |
| 『赤い輪』 | 金山内で助けた男 | 『白墨』 | 商屋 |
| 『秘薬』 | 通りの女から | 『日本史記 第2巻』 | 着物の女 |
| 『鬼石』 | 馬小屋前の男 | 『ツルハシ』 | 酒屋 2Fの男 |
| 『鳴らない鈴』 | スリ女 | 『氷刃槍奥義 地之書』 | エケイ |
| 『硝石の絵図』 | 酒屋 | ||
| ▼酒屋 金山内で助けた男から・・『赤い輪』をもらう ▼商屋 ▼通り ▼酒屋 2F ▼錬金所 ▼広場 ▼酒屋 金山へ |
|||
| 金山 | |||
| アイテム | 入手場所 | アイテム | 入手場所 |
| 『サイコロ』 | 入り口の男 | 『鏡』 | 金山内の宝 |
| 『氷刃槍 秘伝の書』 | 仕掛け宝 | 『水晶玉』 | 金のフタを降りた先 |
| ▼金山内 入り口の男から・・『サイコロ』をもらう ▼奥 ▼『赤い輪』を使ってフタをあける ▼懐かしい(鬼武者1経験者なら)場所へ出る |
|||